このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
お知らせ
新HP
へ移行してください。
参加登録のフォームは
こちら
に移動しました。
汎用データベース
関東支部
>> コンテンツ詳細
関東支部 第
213
回例会
新年度最初の例会を下記の通り行います。今回の実践報告では、2020年度の教科化も控え、小学校外国語活動の授業実践について学び、授業研究では、中高一貫校用の検定外教科書『プログレス』を使用した中学の授業を取り上げます。お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
● と き
2016年 5月21日(土) 15:00~17:50
● ところ
神奈川大学 (横浜キャンパス) 23号館311教室
http://www.kanagawa-u.ac.jp/access/
・東急東横線「白楽駅」下車 徒歩15分
・横浜駅西口バスターミナルから横浜市営バス(東神奈川駅西口経由)
1番乗場36系統:菅田町/ 緑車庫行-約15分-「神奈川大学入口」下車
1番乗場82系統:八反橋/ 神大寺入口行-約15分-「神奈川大学入口」下車
● 内容
(1)研究実践報告(15:00~16:15)
「小学校教育としての外国語活動実践の工夫」
発表者: 成田 潤也 (厚木市立厚木第二小学校)
司会: 狩野 晶子 (上智大学短期大学部)
(2)ビデオによる授業研究(16:25~17:40)
「中学2年生:ペア・ワークで授業を活性化!『英語で』英語を考えるために」
発表者: 本郷 真由美(神奈川県立相模原中等教育学校)
司会: 久保野 雅史(神奈川大学)
総合司会: 高橋 信博(東京都市大学付属高校)
● 参加費
会員無料、一般700円、学部学生500円
要項ダウンロードはこちら
英授研関東16.05月(神大)213.doc
(1564)
記入者:
事務局
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project